オンライン診療
発熱があり外出が難しい方や軽い症状の方、慢性疾患の経過観察が必要な方は、オンラインで医師に相談できます。スマートフォンやパソコン・タブレットを使って、自宅や職場などお好きな場所で診療を受けられます。
また、介護施設や高齢者施設に入所している方、通院が困難な方にもオンライン診療は便利です。仕事が忙しい方や、身体が不自由で通院が難しい方、遠方の方にもご利用いただけます。
通常、初診は対象外ですが、発熱がある方については初診でもオンライン診療を行っております。通院の負担や感染リスクを減らし、さまざまな状況に対応した医療体制を整えております。

診療について
オンライン診療は、外来診療のように触診や聴診などの診察は行えません。そのため、症状が落ち着いていて直接の診察がなくても問題がないと医師が判断した方に主に利用していただくサービスです。循環器疾患に関する相談はオンラインでも対応可能ですが、症状が重い方や急を要する患者さまには、直接来院していただくことが基本となります。
オンライン診療にはシステム利用料がかかりますが、外来診療と大きく変わりません。処方がある場合は、外来と同様に処方箋料が発生いたします。お薬は配送で受け取ることができますが、状態が変化する可能性があるため、3ヵ月に1回はクリニックでの検査や診察を受けていただくことをおすすめいたします。

お薬の処方について
当院が発行した処方箋をもとに、調剤薬局がお薬を準備し、ご自宅など指定の場所へ配送されます。服薬指導は、対面またはオンラインで受けることができ、オンラインの場合はアプリからお申し込みいただけます。ただし、対応していない薬局もありますので、ご注意ください。
初診の方に処方されるお薬の量は、1週間分が上限となります。また、医師の判断によりお薬を処方できない場合があります。
再診の場合は、1週間分を上限とする規定は適応されないため、お身体の状態に応じて調整することが可能です。

ご利用について
オンライン診療には、保険診療費とは別に1回あたり500円(税込)の費用がかかります。
初めてオンライン診療を受ける方は、『登録・操作のご案内』に従って登録をお願いいたします。
※当院を受診されたことがある方で、症状が落ち着いている内科疾患や生活習慣病の方、新型コロナウイルス検査で「陽性」と診断された方はご利用いただけます。
また、新型コロナウイルス検査で「陽性」と診断された方で当院に受診歴がない方もご利用可能ですが、オンライン診療後に来院をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。